トピックス
Topics

長崎大学ジュニアドクター育成塾のイベントを開催しました!

今年度の基礎コースの講座は7月中旬よりスタートしました。
初回のArts講座(キャリアカフェ講座)も大いに盛り上がり(!)ました✨
開講してまもないですが、講座中は自由な発言が飛び交い、グループ活動も活発に行われました😊

さぁ。これから一緒に学んでいく仲間と、「もっと!」交流を深めましょう!ということで、7/29には三菱重工株式会社総合研究所への企業見学、8/5には県立総合体育館サブアリーナでの科学イベントを実施しました。基礎コースの受講生もマスターコースの受講生も参加してみんなで楽しく学ぶイベントです!
特に、8/5の科学イベントは、今年度初♡の企画でしたので、こちらでご紹介させていただきます。

午前の部 STEブース体験
出展された、S:科学、T:技術、E:工学に関する6つのブースをグループで回って体験しました。
目の前で起こる現象に目を輝かせたり歓声が上がったり。やはり「ライブ」は楽しい!!!
そのなかで「なんでだろう!?」と疑問を持つことがあったかな!?わくわくを持ち帰っていただけたでしょうか!?
是非この経験を種として、これからの育成塾での学びを吸収し、その芽をぐんぐん育てていって欲しいです!

長崎鶴洋高等学校様のご協力によるドローンの操縦も体験しました!
九州電力株式会社長崎支店様、長崎鶴洋高等学校様のご協力による海洋環境についての説明や
なかなか見ることができない貴重な水中ドローンの展示も行われました。水中ドローンが海底ケーブルの点検を行っていることや、地球温暖化の影響で今海の中で何が起こっているのかを映し出し、環境を守ることにも役立っていることなどを学びました。
午後の部 全体イベント
午後は基礎コースの受講生もマスターコースの受講生も「全員で」楽しめる時間です。ホバークラフト作りや、身体も頭も使うアツい😁競技(2種)を実施しました。
コースや学年、学校の枠を越えて、みんな楽しく協力しながら取り組みました!
(お昼休みはみんなでお弁当を食べて鬼ごっこをしている受講生も😄)
今回のイベントでは、受講生同士の交流はもちろん、
高校生、大学院生(総合生産科学研究科の学生の方々が各出展ブースを担当、全体イベントのリードをしてくれました)、企業の方などと交流する機会がたくさんありました。
このように、幅広く、交流の輪が広がることも、育成塾の魅力の1つです✨
今後も、受講生の皆さんは、講座の先生や講座の補助の大学生、レポート添削や面談等をして応援してくれるメンター(大学生)、いろんな人と関わりながら、仲間と楽しく学んでいきます!
今年度の講座はまだ始まったばかり!これからが楽しみです!