お問い合わせ先
ホーム > センターからのお知らせ一覧(NU-サイエンス・ファイト) > 詳細
特別な霧箱でα線やβ線を観察する参観者
― 科学の実験室がまちにやってきた! ―
「サイエンス・ファイト」を11月10日(日)に開催しました。
「サイエンス・ファイト」は、実験などを通して科学の不思議や楽しさを伝える催しであり、子どもから大人まで誰もが気軽に参加できるよう、多くの人が集う街中で実施しています。6年目を迎えた今回は、佐世保市の四ケ町商店街で開催し、5,300人余りの皆様に参加・観覧いただきました。
実験・観察コーナーには大学・研究機関等による16のブースが出展され、研究発表のコーナーでは、県内の小・中・高等学校から87点に及ぶ研究成果が発表されました。また、中・高校生がチーム対抗で科学の知識と知恵を競い合った「サイエンス・クイズ大会」は今年も白熱した戦いを繰り広げました。中でも、長崎大学の「ジュニアドクター育成塾」を受講している中学生や部活動等で研究に取り組んでいる高校生の研究発表コーナーでは、参加者が研究内容について熱心に質問する場面も見られ、市民の皆様の関心の高さが伺えました。
実験・観察コーナーには県内の企業3社にも出展いただくなど、子どもたちにとって、日ごろはできない体験で科学を楽しんだ一日となったようです。
また、会場では感心した展示作品について参加・観覧者の方に投票していただきました。
添付ファイルに結果を掲載していますので、ご覧ください。
発電のたいへんさを体験
発表する高校生
実験・観察風景
〒852-8521長崎県長崎市文教町1-14 tel 095-819-2184 fax 095-819-2185
Copyright(c) Nagasaki University Center for Continuing and Lifelong Education
特別な霧箱でα線やβ線を観察する参観者
― 科学の実験室がまちにやってきた! ―
「サイエンス・ファイト」を11月10日(日)に開催しました。
「サイエンス・ファイト」は、実験などを通して科学の不思議や楽しさを伝える催しであり、子どもから大人まで誰もが気軽に参加できるよう、多くの人が集う街中で実施しています。6年目を迎えた今回は、佐世保市の四ケ町商店街で開催し、5,300人余りの皆様に参加・観覧いただきました。
実験・観察コーナーには大学・研究機関等による16のブースが出展され、研究発表のコーナーでは、県内の小・中・高等学校から87点に及ぶ研究成果が発表されました。また、中・高校生がチーム対抗で科学の知識と知恵を競い合った「サイエンス・クイズ大会」は今年も白熱した戦いを繰り広げました。中でも、長崎大学の「ジュニアドクター育成塾」を受講している中学生や部活動等で研究に取り組んでいる高校生の研究発表コーナーでは、参加者が研究内容について熱心に質問する場面も見られ、市民の皆様の関心の高さが伺えました。
実験・観察コーナーには県内の企業3社にも出展いただくなど、子どもたちにとって、日ごろはできない体験で科学を楽しんだ一日となったようです。
また、会場では感心した展示作品について参加・観覧者の方に投票していただきました。
添付ファイルに結果を掲載していますので、ご覧ください。