お問い合わせ先
ホーム > センターからのお知らせ一覧(リケジョ育成プログラム) > 詳細
リケジョ講話
リケジョ・カフェ
〒852-8521長崎県長崎市文教町1-14 tel 095-819-2184 fax 095-819-2185
Copyright(c) Nagasaki University Center for Continuing and Lifelong Education
10月19日(土)長崎大学 工学部にて夢・憧れ・志を育むリケジョ育成プログラム「憧れセミナー研究室訪問」を実施しました。
最初はリケジョ講話「わたしが選んできたみち」です。長崎大学 工学部の源城かほり准教授にご講演いただき、学生の頃はどのような夢を抱いていたのか、どのような進路をたどられて大学の先生になられたのか、そして、大学教員としての活躍を女性ならではの視点で紹介していただきました。
講話の中では、源城先生の最近の研究テーマについてお話ししていただきました。「グリーンメンタルヘルスケアに関する研究」では、オフィス空間に様々な植物を設置し、オフィスワーカーの生理反応,心理反応などの変化を調査されており、その他「保育室における室内環境基準提案のための研究」、「エアコン導入が学校の熱空気環境に及ぼす影響に関する研究」では、実際に保育所や学校に調査に行かれていました。また、学生時代の話もたくさん紹介していただき、参加した生徒の皆さんは、普段なかなか知ることのできないことが聞けて、目を輝かせている様子が伺えました。
リケジョ講演の後は「模型を使った簡単な建築環境工学に関する実験」です。T型熱電対を用いた環境測定演習として、異なる表面仕上げの3種類の立方体が放射を受けたときの表面および内部の温度変化を観察し、違いを調べその理由を考察する実験です。参加者の皆さんもどのような実験結果になるか興味津々の様子でした。
最後のリケジョカフェでは、カフェでおしゃべりするように、講師、教員、女子中高生みんなで語り合い、様々な意見を共有することのできた時間となりました。
(このプログラムは、国立研究開発法人科学技術振興機構の女子中高生の理系進路選択支援プログラムの助成を受けて実施しています。)