お問い合わせ先
ホーム > センターからのお知らせ一覧(リケジョ育成プログラム) > 詳細
●8月22日(木)にて夢・憧れ・志を育むリケジョ育成プログラム「憧れセミナー企業訪問」を実施しました。
“憧れセミナー企業訪問”は、企業で働くリケジョの現場を見学し、リケジョの世界を深く知るセミナーです。
今回、諫早市にある「長崎県農林技術開発センター」に訪問しました。
まず、環境研究部門病害虫研究室の永石久美子さん、農産園芸研究部門花き・生物工学研究室の久村麻子さんに講演いただき、農林技術開発センターでの仕事内容やこの職に進んだきっかけなどを話していただきました。
次は視察・実習を行い、農林技術開発センター内のビニールハウスを見学しました。永石さん担当のビニールハウスでは、農作物で問題となる病害虫の研究をしていました。参加者の皆さんも虫眼鏡を使って実際に天敵が動き回る様子を観察しました。久村さん担当のビニールハウスでは、キクの花について、栽培技術の確立や新品種の育成などの研究をしていました。参加者の皆さんは実際に一輪菊の余分なつぼみを摘み取る作業をしました。
実際に現場を見学することで、知らなかったリケジョの世界を知る良い機会となりました。
(このプログラムは、国立研究開発法人科学技術振興機構の女子中高生の理系進路選択支援プログラムの助成を受けて実施しています。)
講演
視察・実習(永石さんによる説明)
視察・実習(久村さんによる説明)
〒852-8521長崎県長崎市文教町1-14 tel 095-819-2184 fax 095-819-2185
Copyright(c) Nagasaki University Center for Continuing and Lifelong Education
●8月22日(木)にて夢・憧れ・志を育むリケジョ育成プログラム「憧れセミナー企業訪問」を実施しました。
“憧れセミナー企業訪問”は、企業で働くリケジョの現場を見学し、リケジョの世界を深く知るセミナーです。
今回、諫早市にある「長崎県農林技術開発センター」に訪問しました。
まず、環境研究部門病害虫研究室の永石久美子さん、農産園芸研究部門花き・生物工学研究室の久村麻子さんに講演いただき、農林技術開発センターでの仕事内容やこの職に進んだきっかけなどを話していただきました。
次は視察・実習を行い、農林技術開発センター内のビニールハウスを見学しました。永石さん担当のビニールハウスでは、農作物で問題となる病害虫の研究をしていました。参加者の皆さんも虫眼鏡を使って実際に天敵が動き回る様子を観察しました。久村さん担当のビニールハウスでは、キクの花について、栽培技術の確立や新品種の育成などの研究をしていました。参加者の皆さんは実際に一輪菊の余分なつぼみを摘み取る作業をしました。
実際に現場を見学することで、知らなかったリケジョの世界を知る良い機会となりました。
(このプログラムは、国立研究開発法人科学技術振興機構の女子中高生の理系進路選択支援プログラムの助成を受けて実施しています。)