お問い合わせ先
ホーム > センターからのお知らせ一覧(リケジョ育成プログラム) > 詳細
■8月5日(月)長崎県立松浦高等学校にて、夢・憧れ・志を育むリケジョ育成プログラム「夢セミナー」を実施しました。
「夢セミナー」は、リケジョ講師による講話、ワールド・カフェ、そして、保護者・教員向けキャリアセミナーを通して、女子中高生本人だけではなく保護者及び教員等を含め、理工系分野への進路選択を支援する取組みです。
松浦高等学校で開催された「夢セミナー」のプログラムは、“リケジョ講師による講話”と“ワールド・カフェ”、“保護者・教員向けキャリアセミナー”です。
今回のリケジョ講師は、佐世保工業高等専門学校 電気電子工学科の大島多美子先生、させぼパール・シー株式会社 九十九島水族館の竹邊晴日先生、医療法人社団壮志会 押渕医院の押渕素子先生、松浦市立志佐中学校の山﨑淳子先生です。大島先生の講話「夢が叶った!「高専の先生」になるまでを振り返って」、竹邊先生の講話「海きららでのイルカ飼育」、押渕先生の講話「行き当たりばったりリケジョの女医フルライフ」、山﨑先生の講話「理系か文系かときかれたら…。」では、学生時代や就職後の話をしていただき、理系に興味をもったきっかけや、現在の仕事を選んだ理由など具体的にお話ししていただきました。
“ワールド・カフェ”では、ご講演いただいたリケジョ講師、本学の理系学生、大学院生、女子中高生が「リケジョ」をテーマにカフェでおしゃべりするように自由に語り合い、活気に満ちたイベントになりました。
別の会場では、 “保護者・教員向けキャリアセミナー”「わが子のキャリアを支えるためにできること!」がありました。本学ダイバーシティ推進センター長の吉田ゆり先生にとてもためになるお話しをご講演いただきました。
(このプログラムは、国立研究開発法人科学技術振興機構の女子中高生の理系進路選択支援プログラムの助成を受けて実施しています。)
リケジョ講話
ワールド・カフェ
保護者・教員向けキャリアセミナー
〒852-8521長崎県長崎市文教町1-14 tel 095-819-2184 fax 095-819-2185
Copyright(c) Nagasaki University Center for Continuing and Lifelong Education
■8月5日(月)長崎県立松浦高等学校にて、夢・憧れ・志を育むリケジョ育成プログラム「夢セミナー」を実施しました。
「夢セミナー」は、リケジョ講師による講話、ワールド・カフェ、そして、保護者・教員向けキャリアセミナーを通して、女子中高生本人だけではなく保護者及び教員等を含め、理工系分野への進路選択を支援する取組みです。
松浦高等学校で開催された「夢セミナー」のプログラムは、“リケジョ講師による講話”と“ワールド・カフェ”、“保護者・教員向けキャリアセミナー”です。
今回のリケジョ講師は、佐世保工業高等専門学校 電気電子工学科の大島多美子先生、させぼパール・シー株式会社 九十九島水族館の竹邊晴日先生、医療法人社団壮志会 押渕医院の押渕素子先生、松浦市立志佐中学校の山﨑淳子先生です。大島先生の講話「夢が叶った!「高専の先生」になるまでを振り返って」、竹邊先生の講話「海きららでのイルカ飼育」、押渕先生の講話「行き当たりばったりリケジョの女医フルライフ」、山﨑先生の講話「理系か文系かときかれたら…。」では、学生時代や就職後の話をしていただき、理系に興味をもったきっかけや、現在の仕事を選んだ理由など具体的にお話ししていただきました。
“ワールド・カフェ”では、ご講演いただいたリケジョ講師、本学の理系学生、大学院生、女子中高生が「リケジョ」をテーマにカフェでおしゃべりするように自由に語り合い、活気に満ちたイベントになりました。
別の会場では、 “保護者・教員向けキャリアセミナー”「わが子のキャリアを支えるためにできること!」がありました。本学ダイバーシティ推進センター長の吉田ゆり先生にとてもためになるお話しをご講演いただきました。
(このプログラムは、国立研究開発法人科学技術振興機構の女子中高生の理系進路選択支援プログラムの助成を受けて実施しています。)