お問い合わせ先
ホーム > センターからのお知らせ一覧(リケジョ育成プログラム) > 詳細
●10月7日(日)長崎大学 熱帯医学研究所にて夢・憧れ・志を育むリケジョ育成プログラム「憧れセミナー」を実施しました。
最初は「リケジョ講演」です。長崎大学 熱帯医学研究所の奥村順子先生にご講演いただき、小さい頃はどのような夢を抱いていたのか、どのような進路を辿られて教授になられたのか、そして、大学教授としての活躍を女性ならではの視点で紹介していただきました。
講話の中では、2~3人のグル―プをつくり、奥村先生が研究されている世界の子供たちに関するデータを見ながら、ディスカッションを行いました。初めて会った人達に、自分の考えていることを述べ、様々な意見を共有することのできた時間となりました。
リケジョ講演の後は「熱帯医学ミュージアムツアー」です。エボラ出血熱やデング熱などの感染ルートや、病原体についてなど、模型や実際に調査に使用されたものが多数展示されていました。参加した生徒さん方は、普段なかなか見ることのできないものを間近で見ることができ、目を輝かせている様子が伺えました。
(このプログラムは、国立研究開発法人科学技術振興機構の女子中高生の理系進路選択支援プログラムの助成を受けて実施しています。)
リケジョ講演 奥村先生
体験演習
熱帯医学ミュージアムツアー
〒852-8521長崎県長崎市文教町1-14 tel 095-819-2184 fax 095-819-2185
Copyright(c) Nagasaki University Center for Continuing and Lifelong Education
●10月7日(日)長崎大学 熱帯医学研究所にて夢・憧れ・志を育むリケジョ育成プログラム「憧れセミナー」を実施しました。
最初は「リケジョ講演」です。長崎大学 熱帯医学研究所の奥村順子先生にご講演いただき、小さい頃はどのような夢を抱いていたのか、どのような進路を辿られて教授になられたのか、そして、大学教授としての活躍を女性ならではの視点で紹介していただきました。
講話の中では、2~3人のグル―プをつくり、奥村先生が研究されている世界の子供たちに関するデータを見ながら、ディスカッションを行いました。初めて会った人達に、自分の考えていることを述べ、様々な意見を共有することのできた時間となりました。
リケジョ講演の後は「熱帯医学ミュージアムツアー」です。エボラ出血熱やデング熱などの感染ルートや、病原体についてなど、模型や実際に調査に使用されたものが多数展示されていました。参加した生徒さん方は、普段なかなか見ることのできないものを間近で見ることができ、目を輝かせている様子が伺えました。
(このプログラムは、国立研究開発法人科学技術振興機構の女子中高生の理系進路選択支援プログラムの助成を受けて実施しています。)