お問い合わせ先
ホーム > センターからのお知らせ一覧(リケジョ育成プログラム) > 詳細
●11月4日(日)させぼパール・シーリゾートにて夢・憧れ・志を育むリケジョ育成プログラム「憧れセミナー企業訪問」を実施しました。
“憧れセミナー企業訪問”は、企業で働くリケジョの現場を見学し、リケジョの世界を深く知るセミナーです。
今回、佐世保市にある「させぼパール・シーリゾート」に訪問しました。
まず、水族館事業部クラゲ魚類課の出来真由美さん、水族館事業部九十九島調査室の西村佳美さん、動植物園診療・繁殖課の木村早希さんに講演いただき、水族館や動物園での仕事内容やこの道に進んだきっかけなどを話していただきました。
次は「ワークショップ」を行い、水槽にいるカニやヒトデを観察しながら、各自図鑑で名前を調べ、特徴を画用紙に描いてもらいました。参加者の皆さん、上手に特徴をつかんでおり、素敵な紹介パネルが完成しました。
そして、最後に「水族館のバックヤードツアー」です。近海の生物の標本や水族館独自の設備機器など、普段見ることができない水族館の裏側を体験することができました。
(このプログラムは、国立研究開発法人科学技術振興機構の女子中高生の理系進路選択支援プログラムの助成を受けて実施しています。)
リケジョ講話
ワークショップ
水族館バックヤードツアー
〒852-8521長崎県長崎市文教町1-14 tel 095-819-2184 fax 095-819-2185
Copyright(c) Nagasaki University Center for Continuing and Lifelong Education
●11月4日(日)させぼパール・シーリゾートにて夢・憧れ・志を育むリケジョ育成プログラム「憧れセミナー企業訪問」を実施しました。
“憧れセミナー企業訪問”は、企業で働くリケジョの現場を見学し、リケジョの世界を深く知るセミナーです。
今回、佐世保市にある「させぼパール・シーリゾート」に訪問しました。
まず、水族館事業部クラゲ魚類課の出来真由美さん、水族館事業部九十九島調査室の西村佳美さん、動植物園診療・繁殖課の木村早希さんに講演いただき、水族館や動物園での仕事内容やこの道に進んだきっかけなどを話していただきました。
次は「ワークショップ」を行い、水槽にいるカニやヒトデを観察しながら、各自図鑑で名前を調べ、特徴を画用紙に描いてもらいました。参加者の皆さん、上手に特徴をつかんでおり、素敵な紹介パネルが完成しました。
そして、最後に「水族館のバックヤードツアー」です。近海の生物の標本や水族館独自の設備機器など、普段見ることができない水族館の裏側を体験することができました。
(このプログラムは、国立研究開発法人科学技術振興機構の女子中高生の理系進路選択支援プログラムの助成を受けて実施しています。)